ポイ活【エイジオブゼット】レベル17達成!資源の集め方を徹底解説

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
エイジオブゼットメインホールレベル17

先日エイジオブゼット(Age of Z origins)のメインホールのレベル17を達成しました。

基本このゲームは、

資源をかき集める
⇩ ⇩ ⇩
建物のレベルを上げる

といった作業の繰り返しになります。

 

はじめの頃はサクサクレベルを上げる事が出来るため簡単ですが、ある時から

「資源が全然足りねぇ~!!」

という状況が必ずやってきます。

 

なのでこの記事ではエイジオブゼットの「資源」に焦点を当てて解説していきます。

効率良く資源を回収して、短期間でポイントをGETしちゃいましょう!

スポンサーリンク

エイジオブゼット達成までにかかった時間は?

エイジオブゼット時間

ゲームをダウンロードしてから、17日目にメインホールレベル17を到達しました。

1日のゲーム時間は30分くらいで、毎日欠かさず遊んでの成果地点到達となります。

使ったサイトはいつもお馴染みの「モッピー」でポイント数は2200円分。

モッピーやPOWL(ポール)はポイント数も高く、ポイ活ゲームを行う上で主軸となるサイトですので、是非登録しておきましょう!

※1P=1円
モッピー

下記のリンクから登録&ミッションクリアでさらに2000Pもらえる!

 →モッピーへ登録はこちらから

※10P=1円
POWL

下記リンクから登録、もしくは紹介コード入力で1000P!

さらに入会後5000Pの交換でさらに1000Pもらえる!

紹介コード「T8FI90EMFZ9」

→POWL登録はこちらから

エイジオブゼット資源の集め方

資源をゲットする方法は、実は結構たくさんあります。

あらゆる場所からかき集めて、さっさと成果地点までいってしまいましょう!

以下に一覧を記載しておきますので、知らないものがあった場合は、回収を増やせるチャンスですよ!

自分の土地の資源を回収

エイジオブゼット資源回収

まあこれを知らない人はいないと思いますが・・・。

自分の領地に建てた「農場」「石油精製工場」「鉄鉱山」から資源を回収しましょう。

いちいちタップしなくても、スマホを振ればまとめて回収してくれます。

ゲームにログインしたら、まず最初にやりましょう。

ワールドで採集(超重要)

これを知らないと達成できないのではないか?というくらい超重要です。

ワールドに出て「農場」「油田」「製鉄工場」で採集をしましょう。

ゲームにログインしていない時間も資源を増やしてくれるため、ログアウト前にやっておきましょう。

ワールドに出て、右下の緑色のレーダーマークを押すと、農場や油田を検索できます。

エイジオブゼット採集

こちらの要素に関係のある「積載量」や「車両」については後ほど詳しく説明します。

是非最後まで読んでみて下さい!

デイリー報酬

デイリー報酬は獲得したポイントに応じて資源やアイテムがもらえます。

MAXで360ポイントですが、そこまでやる必要がありません。

最後までいっても資源はもらえませんので、270ポイントまでやれば十分です。

メインホール左下、「政務センター」から「デイリー報酬」を押せば確認できます。

エイジオブゼットデイリー報酬

270ポイントまでやれば、

・食料と石油を200k
・鉄を40k

これらを獲得する事が出来ます。

デイリー報酬は朝の9時にリセットされます。

計画書

メイン画面右下あたりに、計画書があります。(青いやつ)

こちらをのミッションをクリアすることで、資源がもらえます。

やれそうなところまでやっておきましょう!

エイジオブゼット計画書

ちなみに私は「世紀末復興計画書」の1つ前まで達成しました。

倉庫

メインホールの右上に倉庫に「資源特売セール」という項目があり、石油と食料が無料で取れます。

しかし微々たるものなので、あまり足しにはならないかもしれません。

私は最終的に倉庫のレベル9まで上げましたが、1日で計2回、7400ほどの食料か石油が取れる状況でした。

無料回数が無くなるとゴールドでとる事も出来ますが、使う必要はありません。

メールチェック

メールを見てみると、プレゼントマークがついているものがあります。

このメールを開き、受け取るを押すとアイテムがもらえます。

全部資源というわけではありませんが、未読のメールがある場合はチェックするようにしましょう。

エイジオブゼットメール

メールはたくさんあると、見にくくなってきますので読んだら削除するようにしましょう。

右上の「・・・」を押し、メールにチェックマークを付けて、右下のごみ箱マークを押せば削除完了です。

ワールドのゾンビ撃破

行動力が10未満になるまで、ゾンビを撃破する事が出来ます。

ゾンビにはレベルがあり、高レベルのゾンビを倒すほどもらえる資源が多いです。

またファーストキルといって、初挑戦のレベルの敵を倒すと多めに資源がもらえます。

エイジオブゼットゾンビ

ゾンビへの挑戦はレベル1から順に挑戦する必要があるため、倒せないレベルまで挑戦し続けましょう。

そして倒せないレベルの1個下のレベルのゾンビを、行動力が無くなるまで倒しましょう。

行動力=画面左上、VIP〇と書かれた下の車輪?のマーク

獲得は物資箱(アイテム)として支給されますので、アイテムを使わないと資源は増えません。

豊作

豊作を使うと自分の土地で生産している資源を、6時間分を一気に獲得する事が出来ます。

豊作は初めから使えるわけでは無く、指揮官スキル発展の「豊作」までポイントをあげれば使う事が出来ます。

豊作はメイン画面の右下『指揮官スキル』から使うことが出来ます。

※個人情報の上の顔のマークです。

指揮官スキル

しかし再度豊作を使うには12時間空けなくてはならないので注意。

指揮官スキル「豊作」を使えるようにするには・・・

①自分のアイコンマークを押す
(メイン画面左上のやつ)

②指揮官スキルを押す

③発展を押す

④豊作まで順番に指揮官ポイントを使う

エイジオブゼット豊作

※指揮官スキルポイントをもらったら、すべて発展に使いましょう!

ポイ活的には、戦争の方には1ポイントも振り分けなくてOKです。

ゴールドで買う

ゴールドを使って物資箱と交換する事が出来ます。

しかし通常時に交換はしないようにしてください。

週末になると大特価セールが行われ、通常の50%OFFのゴールド量で交換することができます。

クエスト

最下部の「クエスト」を押すと、クエストを確認することができます。

また、クエストは3種類あります。

・建設クエスト
・軍備クエスト
・その他クエスト

このクエストの条件を達成すると、資源をもらう事ができます。

しかし、クエストを達成するために資源を使っていては意味がありません。

例えば兵舎をレベル11に上げると、約50kの資源がもらえます。

しかし兵舎のレベルアップに必要な資源は食料、石油ともに50kを超えています。

よってこのクエストを達成しても意味がないという事です。

よってクエストは、もらえる資源が得をするものから選んでやるように下さい。

中でもおすすめなのが「機械工場で○○ユニットの兵士を募集する」です。

病院の右下あたりにある、機械工場で初級決闘車を募集するようにしましょう。

決闘車を募集することで積載量が上がり、ワールドで回収できる資源量を底上げできます。

廃墟(はいきょ)探索

ワールドのマップ内のどこかに廃墟が存在しますので、探索しましょう。

ぷすぷすと煙が出ているところです。

エイジオブゼット廃墟

『廃墟探索の仕方』

廃墟が近くにある場合はそこを選択して、探索を押します。

『見つからない場合』

①「デイリーミッション」を押します。

②「廃墟探索」

③「向う」を押す。

廃墟探索には、行動力を10使うので行動力が10以下の場合はできません。

他の都市に攻め込む

私はやりませんでしたが、他の都市に攻め込む事によって資源を得る事が出来るようです。

私は平和主義なのでやりませんでした。

スペシャルセール

メイン画面の右上に「スペシャルセール」という項目があると思います。

そこを押すと、「!」マークが付いているアイコンがあることがあります。

ここは主に課金画面になりますが、時々無料で資源をくれることがありますので、チェックしておくようにしましょう。

副官募集

メインホール左下あたりに、「指揮センター」があると思います。

ここの「副官募集」で資源を獲得できる場合があります。

微々たる数なのであまり戦力になりませんが、1日3回無料で引けるのでやっておいて損はないです。

血清サンプル

ある程度レベルが上がると血清サンプルというアイテムがちょくちょくもらえます。

中身はランダムではありますが、アイテム蘭にこのアイテムがある場合は全部使いましょう。

超重要項目「ワールドでの採集」について

ワールドに出て、効率よく資源を採集するにあたって重要になってくるのが、下記の2つです。

①最大積載量
②車両の数

最大積載量

最大積載量は、ワールドに出て資源回収をする際の右上のトラックマークで確認できます。

一度最下部のバーを一番右までスライドしてみましょう。

するとあなたの最大積載量がトラックマークの右側に表示されます。

エイジオブゼット積載量

1234567/12345
(左の数字が最大積載量)

この最大積載量を増やしていく事こそが、エイジㇷ゚ゼットで資源をかき集める為のポイントです。

『最大積載量の上げ方』

この数値は何度も文中に出てきていますが、「機械工場」の「募集」で増やすことができます。

その際におすすめなのが「初級決闘車」です。

どんどん募集して、積載量を増やしていきましょう!

車両の数

積載量の数を増やすことも大切ですが、車両の数も増やしておきましょう。

車両を2台、3台と数を増やすことで、車両ごとに別々の場所に行けるようになります。

車両の増やし方は、メインホールの3つ左下の建物「車両工場」でできます。

車両工場自体のレベルを上げる必要がありますが、メインホールレベル17まで計3台の車両に増やすことができます。

車列2、車列3を解放していき、車両を増やしていきましょう!!

『効率の良い資源の集め方』

同じ資源量を採集するとしても、車両の数だけ分散させた方が時間が短くて済みます。

例えば24万分(油田レベル4の上限)採集するとします。

その際1ヵ所で採集するのではなく、車両があるなら2ヵ所に分けて12万ずつ採集した方が時間が短く済みます。

間接的に資源獲得量を補佐してくれるもの

資源アップ

次は資源獲得量を上げるためにやるべき事を書いていきます。

役に立つアイテムがバッグに眠っている場合もありますので、参考にしてみて下さい。

採集ボーナス

「強化効果」に振り分けられているアイテムです。

使用することによって、採集速度を上げる事が出来ます。

VIP

「強化効果」に振り分けられているアイテムです。

VIPを発動させる事によって、さまざまな要素を指定時間パワーアップさせる事が出来ます。

その中に「資源生産高アップ」という項目がありますので、生産による資源獲得をアップさせる事が出来ます。

どんな待遇を受けられるかは、メイン画面のアイコン横のVIP〇を押せばみることができます。

エイジオブゼットVIP待遇

またアイテムにVIPポイントアップが眠ってる人は全部使いましょう。

自分のVIPレベルが上がると、受けられる恩恵がパワーアップします。

機械工場で募集

先ほども少し出てきましたが、機械工場で車を募集しましょう。

理由はワールドで採集出来る資源の量を底上げできるためです。

おすすめは「初級決闘者」

車両工場の研究

「指揮官センター」の左下にあるのが「車両工場」です。

車両工場を押し、「積載量レベル」と「採集装置レベル」を上げていきましょう。

車両工場のレベルに応じて上げられる研究レベルに上限がありますが、無理に車両工場のレベルを上げてまで研究はしなくてOKです。

生産建物のレベルアップ

「農場」「石油精製工場」「鉄鉱山」のレベルを上げると生産量がアップします。

しかしこちらも、無理にレベルを上げなくても大丈夫です。

建設部隊が余っていて、他にやることが無い時にレベルをあげておきましょう。

指揮官スキル「豊作」で獲得出来る資源量の底上げにもなります。

「農場」「石油精製工場」「鉄鉱山」がMAXまで建てられていないのは論外です。

必ずMAXの数まで建てておき、無料でレベルを上げられるだけ上げておきましょう。

テクノロジーセンター研究

テクノロジーセンター資源の項目で、以下のレベルを上げておきましょう。

・生産量アップ系
・採集量アップ系
・積載量アップ系

特に石油は枯渇しやすい資源ですので、まずは優先してあげておくとよいですよ!

住居

廃墟探索を行い住民を獲得することで、資源獲得の底上げが出来ます。

住居の解放し、廃墟探索(居住エリア)で住民を獲得していきましょう。

副官

副官の中には資源にかんするスキルを持った副官がいます。

比較的手に入りやすい「ジェシー」なんかは中級採集をもっています。

そういった資源が少しでも欲しい場合は、そういった副官を任命するようにしましょう。

メガ装置開発センター

大分後半になりますが、メガ装置開発センターで機械装甲レベル2以上を買い立つしましょう。

開発するには「高エネルギー鉱石」やパーツが必要です。

高エネルギー鉱石は、ワールドの高エネルギー鉱山から採集する事が出来ます。

しかしわざわざ採集しにいかなくてもいいです。

そんな時間を使うくらいなら石油や食料、鉄鉱を採集しに行きましょう。

最終奥義、「課金」

どうしてもクリア日数が間に合わない場合は「課金」するしかないでしょう。

しかしお金を使うわけですから慎重になって下さい。

・ポイントサイトで「判定中」にしっかり記載されているか?

・日数に間違いはないか?超えていないか?

などをしっかり確認したうえで課金に踏み切るようにしましょう。

私の場合、メインホールレベル16から17に上げるのに3日と12時間かかりました。

加速アイテムなども考慮し、課金するかどうかを検討してくださいね。

まとめ

意外と資源を集める手段はたくさんあります。

この記事で読んだことを参考に、知らないものがあった場合は今日から実践してみて下さいね!

効率よくポイ活を達成し、どんどんポイントを獲得していきましょう!!

 

良かったら、下記の記事も参考にしてみて下さい!

・ポイ活ゲームで稼ぐ為のおすすめサイト

・ゲームで効率よく稼ぐコツ

・出金手数料を無料にする方法

などを記載していますので、あなたのゲームポイ活に役に立つと思いますよ!

ポイ活ゲームに特化したポイントサイトと出金手数料を無料にする方法
ゲームでポイ活したいけど、ポイントサイトはどこがいいのか迷っていませんか?この記事では「ポイ活ゲーム」に焦点を当てて、おすすめサイトの紹介や、ゲーム案件で稼ぐコツなどを解説しています。ポイ活ゲームで損をしたくない!という人にはかなり参考になる記事だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました