「あと少しお金が欲しい・・・。」
近年では会社でもらえる給料に不満を感じ、なにか副業を始めたいと思う方も多いですよね。
そんな選択肢の中に「ライティング副業」があります。
ライティングは文章さえパソコンで打つ事ができれば誰でも取り組めます。
資格やスキルが無い人でも今日から始めることが可能です。
ちょっと私もやってみようかな~。
でも、どうやって始めればいいの?
そんな人の為にこの記事では「ライティング副業の始め方」について解説していこうと思います。
最後には、パソコン操作(タイピング)が苦手でもライティング副業を可能にする裏技についても記載していきますので、是非参考にしてみてください。
ライティングを副業にするための前準備
ライティングを副業を始める時に必要となるのが以下の2点です。
・クラウドソーシングサイトへの登録
中にはパソコンを持っていないからといって、スマホだけでチャレンジする人がいます。
実は全くやれないこともないんですが、挑戦できる案件がかなり絞られます。
またそういったものは単価も低い傾向にあるので、しっかり取り組むならパソコンは必須です。
クラウドソーシングサイトへの登録
まずはクラウドソーシングサイトに登録をしておきましょう。
ネット上にはいくつものサイトが存在してますが、まずは大手2社に登録することをおすすめします。
大手を選ぶ理由は案件数が多いからです。自分が取り組みやすいものが見つけやすくなります。
会員登録する際には、メールアドレスが必要となります。(フリーメールでOKなので、GメールやYahooメールでも登録が可能です。)
もちろん無料で登録できます。
登録が完了したら、タスク案件を1つやってみよう!
登録が完了したら、タスク案件に1つ挑戦してみましょう。
登録した日から取り組むことができるので、初心者にもおすすめです。
早ければ初日に、どれだけ遅くても2週間後には報酬が支払われます。
どうやってやるの?
まずは最上部の「募集中の仕事一覧」をクリックします。
左に出てくる項目から「絞り込み」を探し、タスクを選んでチェックマークを付けます。
そのまま下にスクロールし、最下部の方の「絞り込む」ボタンを押します。
すると、タスク案件がたくさん出てきますので、好きなものに取り組んでみてください。
(今回は案件が1103件もありました。)
また、タスク案件についてもう少し詳しく解説した記事もありますので、よかったら参考にしてみてください。
プロフィールを充実させよう!
タスクのみでも稼ぐことは出来ますが、やはり気になるのは報酬額。
値段設定が低めのものも多く、かなりの数をやらないとまとまったお金になりにくいです。
そこで次のステップとして「プロジェクト案件」に挑戦していきます。
プロジェクト案件は、まず案件に応募するところから始まります。
クライアントさんは応募してきた人の経歴やプロフィールを細かくチェックします。
その後仕事を頼みたいと思う人に返信を送り、お互いに同意すると契約が結ばれます。
つまり「プロジェクト案件」で採用されるには、この人に仕事を頼みたいと思われる必要があります。
そこで大切なのがプロフィール作成です!
タイピングが苦手でも、ライティングをやってみたい人へ
タイピング操作が苦手だけど、ライティングをやってみたい!
そんな人に是非使って欲しいツールがあります。「Googleドキュメントの音声入力」です。
こちらはGoogleアカウント(無料)さえあれば誰でも使うことができます。
持っていない人は、この機会に作成しておきましょう。
Googleドキュメント使い方手順
→100均などで売っている「イヤホンマイク」でも十分使うことができます。
①トップ画面に移行し、ドキュメントを使ってみるを押します。
②次に新しいドキュメントから「白紙」を選択します。
③ツールタブから「音声入力」を選べば準備完了!
④マイクマークをクリックすると赤色になりますので、マイクを使って話します。
⑤すると話した内容が文字としてドキュメント内に表示されます。
あとはこれをコピーして使えばOKです!
だたし音声入力のため誤字脱字はしっかりとチェックするようにしてくださいね。
これなら私にもできそう♪
まとめ
ライティング副業は、パソコンさえあれば誰でも今日から始めることができます。
場所も選ばず自分のペースでできるため、スキマ時間を使った副業としてもおすすめです。
もし何の副業にチャレンジしていいか分からない。という人は是非ライティングに挑戦してみてはいかがでしょうか?
コメント